Making the run

中学三年生がいろいろ書き散らしつつ地方から都内高校合格する(予定の)ブログ

単元テストで英語100点、取り組んだ問題集が良かった話

……と言っても表の話で、裏は85点だったのですが……(笑)

それでも嬉しいですね、クラスでは1人だけだったので。内申に大きく影響するテストだったので嬉しいことになりそうです、やったー!しかしあまり浮かれないようにしなくては……。

記念に最近取り組んだ問題集がかなりお勧めですという話も一つ↓

受験研究社さんの高校入試10日で出来る 14 英文法・作文

という本なのですが、単語帳程度の小さな薄い本でお値段も税込500円程度とリーズナブル。
一日やるのは2ページで、一ページ目が基本、二ページ目が実際の入試で出題された実践問題になっています。
持ち運びが容易で学校の空き時間でも十分にこなせる上、十日で終わり一日の分量も少ないので私のような横着者でもなんとかちまちま最後までたどり着けます(笑)
今はこのシリーズの古典に取り組んでいますが、なかなか身になる話が多くためになりますね。他のも欲しいです、一次関数……。

ここまで読んで下さりありがとうございました!
_( : 」 )_

よければクリックお願いします↓
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

お題に乗っかって部活動の話をします

お題「部活動」
こんにちは、_( : 」 )_です。
明日の記事は何を書こうかとお題シェイカー(タップする度違うお題を提供してくれるはてなブログのサービス)をひたすらタップタップタップ……していたらちょうどぴったりのお題が出てくれたのでこれで書こうと思います。
ところでタップ動作の事をクリックと言ってしまう方はいないでしょうか、私はパソコン時代の名残でよく間違えます……。

さて、部活動ですが、私は美術部です。
元々イラストはよく書いていましたがそれほど熱を上げていたわけでもなく、単に文化部の選択肢が三つしかなかった内消去法で美術部になりました。
面倒臭がりなので運動部は少学校時代少年団をやめてしまった経験もあり選択肢外でした、美術部がなかったら帰宅部だったと思います。家庭科部もありましたが私はその方面が悲しいくらい苦手なので。
選んだ理由は消極的なものでしたが、顧問の先生にも恵まれ、それぞれタイプの違う、しかしとてもレベルの高い作品を描く同級生にも囲まれ、私としては最高の制作環境だったと思います。
本来部長になるはずだった友人が生徒会に入ってしまった、なんてまた前向きではない理由で部長を務めさせていただいて、私こんなんでいいのかと思うことも多々ありますが(笑)楽しかったです。
謙遜でも何でもなく私が歴代一へっぽこ部長だと確信しています、顧問の先生ほんとごめんなさい!もうすぐ真面目な新部長が誕生するのでそれまで辛抱してください(笑)
振り返ってみると楽しかったですね、楽しかったんですね……。家が大好きで嫌々部活に行っていたのに!
しかしもうすぐ終わりです。
私の退部は秋なのでなんとなく漠然としていたのですが、先々週部活動を終えた友人を見送った事で急に実感が湧き今から寂しい思いをしています。なるべく長くいたいです、2年の頃はあんなに面倒だったのに……
ここまで読んで下さりありがとうございました。
_( : 」 )_

ちまっとブログ村に入ってみました、よければクリックお願いします!

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 中学生日記ブログへ

テストの反省

こんにちは、_( : 」 )_です。

今日(もう直ぐ終わりますが)はブログの開設日なので頑張って二つ目を書きます。

前回の記事に書き忘れたのですが、説明文にある通り私は中学三年の受験生です。
当たり前ですが昨年までに比べテストの回数が急に増えました、今日は実力テストがあったのでまとめます。(おちゃらけた私が当たり前田のクラッカーなどと時代錯誤なネタを囁いていますが無視します)

・1日目
国語……読書量にあぐらを書いた感覚だよりの解き方から少し変わってきたように感じた。手応えはあるが国語は10点〜15点と点数の変動が激しいので心配。
(前回 平均点も低かったが71点と前代未聞の点数をとってしまった。)
理科……得意教科で自信もあるが、やはり計算に対する苦手意識が拭えていない。電気の計算は得意なので、自信を持っていきたい。
(前回 ぎりぎり90点代に届かず悔しい思いをした。 )
英語……前日の寝不足が祟りここで大きく集中力を切らし、後半の長文問題などはほとんど集中することが出来なかった、非常に不安。リスニングも記号の偏りが大きくいくつか失敗しているだろう。looking forward to〜の形が出てこなかった。
(前回 意外にも一番良かった、リスニングと長文読解がうまく出来ていたのが良かったのだと思う、今回は真逆の結果に)
・2日目
社会……大きくコケた、特に歴史。事柄の起きた順番や日本で出来事が起こっている間の世界の動きを問う問題が苦手であるとわかっていながら対策をしなかったのが原因。そのような問題が多く出された。また過去問と傾向が大きく変わっていた、70点代かもしれない。
(前回 これも良かった、マニュファクチュアのカタカナ表記のミスがあって落ち込んだ記憶がある、今回と同じような問題が解けなかった)
数学……元々苦手であるが一番好きな教科、毎回対策は立てているつもりだがケアレスミス、符号のミスが多くまた計算が遅いため時間オーバーしてしまう。今回は連立方程式の問題の読み間違いに気づかず十分も格闘していたのが悔やまれる、それがなければあと5点はもぎ取れたと思うのに……。
(前回 計算が苦手であるコンプレックスから前半の基礎問題の確認を執拗に行ってしまい時間オーバー。毎回のように平均点スレスレ)

まとめて
一言で言うならケアレスミス。それに付け足すなら勉強不足。
授業中で理解できるからと言って去年まで自宅学習の経験が全くなかったのをまだ引きずっているので、過去の自分が本当に悔やまれます……。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
_( : 」 )_

きっかけとブログタイトルの話

はじめまして、_( : 」 )_です。
やっと開設することが出来ました。
スマホからみたはてなブログのレイアウトが好きで前々から作りたいとは思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず……。
一度アプリをインストールしてしまうと早いですね、あとは続くかどうかが一番の問題なのですが。高校合格までは続けていきたいと思っています。
なにぶん適当な人間なのでテスト実施日や点数なんかをこちらにメモ、備忘録として使ってしまおうという魂胆です……(小声)


ブログタイトル、URLともにMaking the runで統一していますが、これは ヘザー・ヘンソン著 でもいまは、走っていく 原書タイトルの連語よりお借りしています。“クレイジー・ルー”と称された主人公が一心にもがいた17歳、彼女の燃え上がるようなエネルギーとあやうげな儚さが胸をつく作品。暗室での描写がお気に入りです。あまり有名ではなく、書店では見つけるのが難しいと思いますので気になった方はインターネットかお近くの図書館などで探してみてください。ぜひ。

 


ここまで読んで下さりありがとうございました、よければまた次の記事で。
_( : 」 )_